
51歳 女性
『中古 およそ1800万円・35年ローン』
マンションを購入する前の悩み
「マンション購入前は少し焦っていた私」30代で周囲の友達が次々にマイホームを購入し、人生設計をしっかり考えていることを知り、焦っていました。
ずっと賃貸で生活してきたので、マイホーム購入に関する知識が全くなく、マイホーム購入を人生最大の買い物と思い、決断しかねてもいました。
ローンを組んで返済できるのか・・・ご近所トラブルがあったらどうする・・・マイホームは資産になるのか・・・等。
やはり、お金の心配が特にありました。
購入を決めたきっかけ
住んでいた近くに、外観デザインが特徴的なマンションがあり「こういう所に住んでみたい」と、いつも見ていた物件が売りに出されているのを知り、正直、中を見てみたいと興味本位で見学に行ったのがきっかけでした。
築年数がまあまあ古い物件でしたが、想像以上にきれいで日当たりも良く、何より夢であった広いテラスベランダに惹かれました。
築年数も古いので、手が届く金額も魅力的でした。
見学に同行してくれた、マイホーム購入に詳しい友人の助言も、購入を決めるきっかけの一つだったと思います。
こだわりや注意したポイント
まずは立地環境です。
最寄駅からは絶対徒歩圏内。
治安はどうか・・・学校への通学路はどうか・・・やはり環境は重視しました。
以前から、デザインなど少し特徴のある物件に憧れを持っていたので、間取りや部屋の広さにはそれほどのこだわりはありませんでしたが、結果的には平均的なファミリータイプの間取りでした。
立地環境やデザインにこだわりましたが、やはり予算に合うか・・・それが問題でした。
予算オーバーしても購入したいか・・・がポイントでした。
初めての経験だったので、何を注意したらいいのかも全くわからず。
結局、最初にコンタクト取った不動産業者におねがいしました。
今思えば、何社か相談に行ってみても良かったと思います。
経験のために。
不動産業者の担当者との相性も大事だと思います。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
中古物件だったので、水回り(キッチン・お風呂・トイレ)だけはリフォームしました。
自分の持ち物なので、好みに合わせて選べた事により満足感はありました。
友達を招待することも多くなり、またたくさん招待できるようになりました。
今までは簡単に修理したりいじれなかったのが、自由に好みに変えれるのは嬉しいです。
もともとインドアタイプでしたが、居心地が良くおうち時間が長くなりました。
知識を増やすためにも、お金の勉強もするようになりました。
マンションの購入を検討中の方へ
いろいろな所にアンテナをはり、情報を集めておく方がいいと思います。
知識や勉強をせず、知らないことが多いまま購入してしまったと思います。
物件のことはもちろんですが、住宅ローンなどお金のことをもっと勉強し、調べておくべきだったと後悔しています。
やはり、「知らない」事は損したと実感しました。
時間があれば数多くの物件を見ることも大事だとおもいます。
検討物件の周辺を歩いて散歩したことは良かったです。
意外な発見などが出来ました。