
44歳 女性
『新築 およそ3000万円・35年ローン』
建売・一軒家を購入する前の悩み
古い団地をリノベーションした物件を1000万円で購入し、それなりに満足して生活していました。
階段なしの4階に住んでいました。
子どもが大きくなるにつれて、階下への音が気になり、ストレスになりました。
また家族でアウトドアを趣味にするようになり、いろいろとキャンプギアを揃えるようになって、収納が少ないことが悩みでした。
また、大きな地震を経験し、フローリングや壁が少し浮いてしまい、リノベーションしていても、マンション全体の耐震補強がされていなかったので、そのことを後悔しました。
購入を決めたきっかけ
もともと貯金するために古い物件に住んでいて、達成したら引っ越す計画でした。
しかし、大きな地震を経験し、耐震性の重要さを痛感し、目標の貯金額まで達成していませんでしたが、引っ越しを決心しました。
また古い一軒家が地震で取り壊され、売りに出され、ずっと狙っていた地区に空きが出たので、タイミングを逃してはいけないと思い、決心しました。
住宅ローンの金利も安く、40代でも35年ローンを組めたことも大きな要因だったと思います。
こだわりや注意したポイント
子どもが小学生になり、登校までの道のりが安全であることを重視しました。
車があまり通らない、住宅街を選びました。
公園が近く、安心して子どもを遊ばせられる環境です。
狭くてもいいので、3階建よりも2階建てを希望していました。
間取りについては、リビングを通って二階に上がる設計が気に入りました。
またアウトドアやスポーツが趣味なので、玄関から近い場所にお風呂を設置を希望していました。
砂だらけで子どもたちが帰宅するので、すぐにシャワーができて満足です。
物件の希望する立地が具体的に決まっていたので、その区域で探していたので、不動産業者については、あまり重視はしていませんでした。
しかし、何社かは相談に行きました。
結局物件優先で決めたので不動産業者は、相談したところではありませんでした。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
新築に住み、家事動線が劇的に良くなりました。
洗濯や料理がしやすく、また、フローリングに段差がないので、掃除がしやすく、掃除がとても楽になりました。
浴室乾燥機が標準でついていたので、お天気の悪い日に便利です。
また以前の団地では、掃除機をかける時間が決まっていたり、夜間の洗濯機使用は厳禁だったりしたので、制限がなくなり、夜家事ができるようになりました。
趣味のアウトドア用品も屋根裏収納をオプションで作ったので、収納に困ることがなくとても満足しています。
建売・一軒家の購入を検討中の方へ
立地条件を重視する人は、住む前に歩いて確認するといいと思います。
できれば、時間帯を変えて、朝、昼、夜、また、平日、休日と何度も足を運ぶ必要はありますが、大切だと思います。
とくにお子さんが小さい場合は、安全の面からも強くおすすめします。
何度も足を運ぶことで、近隣の雰囲気もなんとなくわかってくると思います。
何軒もまとめて新築分譲されている区域だと、隣の人も新しく引っ越してくるので、みなさんあまり気をつかうことはないと思いますが、昔からある住宅地に入るときは、よく周りを見にいくことが大切だと思います。