
51歳 女性
『中古 およそ3800万円・10年ローン』
建売・一軒家を購入する前の悩み
賃貸マンション住まいだったので家には家は食事と寝る場所として割り切っていた。
休日も一日家にいるのは耐えられず、外にコーヒーを飲みに行ったりウィンドウショッピング等でぶらぶら歩きまわることが多かった。
上の階からの騒音やエレベーターでほかの人と居合わせるなど気を遣う場面も多かった。
玄関ドアの開け閉めもわりと響く作りだったので、両隣の出かける気配や玄関付近での話し声が聞こえる、新築マンションのチラシや勧誘が多く、家でのんびりくつろげる雰囲気ではなかった。
購入を決めたきっかけ
老後を見据えてそろそろ持ち家を買いたいと思っていた。
ローンを組むなら早い方がいいし、頭金も多めに入れられそうだったのでマンションか戸建てかエリアを絞って探し始めた。
中古マンションを検討していたが、不動産業者から新築戸建てを進められ、戸建ても選択肢にいれて家探しを始めたところ、ちょうど手が届く範囲の戸建てが見つかり、購入に至った。
こだわりや注意したポイント
最寄り駅から徒歩圏内であること。
買い物に不自由しないこと。
使いやすい間取りで、書斎として一部屋使えることなどを考慮して選択した。
間取りは老後の住みやすさや親の介護も予想に入れて、階段の手すりや浴室の形状、クローゼットの広さや床下収納など細かくチェックした。
隣の家との距離が極端に狭い物件や3階建ての戸建て、玄関が交通量の多い道路に面しているところは避けて、旗竿地も選択肢に入れておいた。
最後土地だけになっても売れるかどうかも考慮した。
ポストに入っていたり、新聞の折り込み広告を見たりして、どこの不動産業者がいいかはいくつか絞っていた。
また、実際に建築中の戸建てを見に行ったり、新築マンションのチラシなどを見て大手の不動産業者を通した方が無難だと思った。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
隣や上下階の物音がなくなったので、家でくつろぐ時間が増えた。
また、庭が思ったより広かったので、花壇を作ってガーデニングを始めることができた。
以前より駅からの距離は遠くなったが、電車で外出する機会が減り、近場を散策してお気に入りの公園やお店を発見したりと新たな楽しみが増えた。
引っ越しに伴って不用品を大量に処分したので今のところはスッキリした家でくつろいだ生活ができている。
また、家の掃除を賃貸の時よりも念入りに行うようになった。
建売・一軒家の購入を検討中の方へ
新築にこだわらない方がいい物件に出会えると思う。
ネットで様々な物件が検索できるようになったので、住みやすい地域を見つけたら実際にそのエリアを歩いてみて住みたいと思えるかどうか確認してから物件探しに入るのもいいと思う。
マンションか戸建てかはどちらもメリットデメリットがあると思うので返済計画に無理がない範囲で探すべき。
また、中古の方が間取りが広くDIY好きの人にはお勧めの物件がたくさん見つかりそう。
最近の新築戸建ては狭いので子供の成長によってすぐ手狭になることも検討したほうがいいと思う。