
42歳 男性
『中古 およそ2000万円・25年ローン』
建売・一軒家を購入する前の悩み
以前1LDKでは6人家族でした。
父、母の他、姉夫婦とその子供、私の生活でした。
自身のプライベートな空間があまりなく、窮屈な環境でした。
仕事から帰って休もうにも子供がうるさいし、休日もお構いなしでした。
疲れがなかなか取れず、しんどかったです。
趣味でアクアリウムをしているのですがそのスペースも限られており、なかなか自由度が広がりませんでした。
賑やかで楽しい時もあったのですが、さすがに疲れが大きくなってきており、経済的にも十分自立できるので一軒家を購入しました。
購入を決めたきっかけ
やはり自身の生活空間が欲しかったことです。
家が狭かったので常に誰かがいるような環境でしたので、家族に気を遣うことなく、逆に気を遣われることもなくのびのびと生活できることは魅力的でした。
駐車場はありませんが、庭付きということもあり、趣味のアクアリウムも充実するだろうなと思いました。
今度、池を作る予定です。
立地は職場からは30分、実家からは1時間ほどの距離ですのでまあまあの近さだなと思い購入しました。
こだわりや注意したポイント
庭付きであることです。
築20年ですが、特に古臭さは感じませんでした。
前述通り趣味がアクアリウムで、池を作ることが夢でした。
人工の池ですが、なんとかDIYで制作しようと色々案を練っている所です。
それ以外は駅から近いこと、職場、実家からほどほど近い点に気を付けました。
また、コンビニ、スーパーも車で5分圏内にあります。
この点も考慮しました。
私は男一人で子供はおりませんので、最寄りの学校などは特に考えませんでした。
不動産業者は一社のみ。
自身で探して「あ、ここいいなあ」と思ったところです。
最低限の礼儀があれば私は特にこだわるタイプではありませんので。
家族には相談しました。
姉家族もいますし、独立も問題なかろう、ということで了承いただけました。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
一人時間が長くなり、とても楽しみが多くあります。
誰かに気を遣わなくても良い点が一番大きく変わった点です。
アクアリウムも自由にできる、休みの日も好きなだけのんびり休めることです。
甥っ子も可愛かったのですが、やはりはしゃぎ盛りでしたので、、今は静かな空間でゆっくり過ごせています。
食事は自身で用意しなければいけませんが、好きなものを近所のスーパーで買ってきて、たまに自炊しています。
掃除洗濯は学生時代下宿していたので苦にはなりませんでした。
建売・一軒家の購入を検討中の方へ
そう急ぐこともないように感じます。
私は影響は薄い、と言われている県に住んでいますが、南海トラフ地震の被害予想地域の方は色々と考えねばならない点が多いと思います。
独り暮らしの一軒家はとてものんびりできて楽しいです。
時折寂しさもありますが、月に一回ほど実家に顔を出しに行って仲良くやっています。
実家からも遠からず、近からずという距離が一番良いのではないでしょうか。
趣味に費やせる空間というのは魅力的だと思います。