
38歳 女性
『トヨタホーム 』
およその金額とローンの期間は
『およそ5000万円・35年ローン』
マイホーム・注文住宅を購入する前の悩み
結婚を機に他県へ引っ越しし会社も異動となりました。
なかなか新生活に慣れることができず、何となくいつも気持ちが落ち着きませんでした。
当時住んでいたマンションでは駐輪場や駐車場から部屋までが遠く、荷物が重いので買い物も億劫に感じていました。
本当は家やインテリアが好きなのに、賃貸では部屋を傷つけないようにとばかり考えていて楽しむことができませんでした。
駅から遠いこともあり、毎日の通勤が本当に辛かったです。
購入を決めたきっかけ
毎月家賃と駐車場代がかかっていることが少し気がかりになっていた頃、夫と今後の家について話す機会がありました。
マンションではなく一戸建て派だったので、家を買おうと決まり、中古建売等を検討するうちにちょうど気になるあたりに土地が売り出されたことを知り、好きな間取りにできる注文住宅を建てることになりました。
こだわりや注意したポイント
ハウスメーカーについてはネットや知人からのクチコミを集めて良さそうなところを数社ピックアップし、最終的には住宅展示場で実際の建造物を見て一番好きな雰囲気だったところに決めました。
また、通勤などに便利なように電車の駅から徒歩で行けるほど近いこと、近くにスーパーや飲食店があることをメインに土地を探していました。
間取りを検討するにあたっては、部屋に自然光がよく入ること、収納がたくさんあることを一番に組み立てていきました。
友人からやネットでクチコミを集めました。
施工時に起きたトラブルなどを発信している人の話は参考になりました。
災害に備えたかったので、検討する前から耐震に力の入っているハウスメーカーにしようと決めていました。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
駅から近いこと、スーパーが近いこと、帰宅してから部屋に荷物を運び込むのが楽になったことで、格段に外出が楽しくなりました。
家にいても次はどこをどうしてもっと使いやすくしようと考えながら収納をブラッシュアップしたり、将来的に買いたい家具などを検討するようになりました。
また、子供が産まれましたが、従来なら足音や声に神経を使っていたと思うところをのびのび遊ばせることができているのでストレスなく過ごせています。
間取りを検討する時は様々な制約をクリアしながら平面でのみ構想を練ったので、スペースを無駄にしていると感じている箇所があるのが気になります。
具体的には階段の下と上です。
もう一度作り直せるならもっとこだわりたいと思います。
注文住宅の購入を検討中の方へ
取り掛かる前まではゴールがすごく遠いように思いましたが、過ぎてしまえばあっという間だったなと思います。
案外思い通りにできるんだなと感じています。
土地選びから始まって、間取りや内装について一つ一つを自分で決めることになるので短期間での選択の連続はすごく疲れますが、イメージ通りにできあがった家に住む毎日は本当に快適で楽しいです。
できる限りの情報を集めて、満足がいくまで向き合って家づくりを楽しめたらいいと思います。