
31歳 男性
『木本設備 』
およその金額とローンの期間は
『およそ3000万円・35年ローン』
マイホーム・注文住宅を購入する前の悩み
「押入れがパンパンだった私」注文住宅を建てるきっかけは、夫婦だけでなく子ども合わせて4人家族になることでした。
一緒に住む家族が増えることで必然的に物が増えます。
もちろん生活をするスペースも広く必要なので、家を建てようと思いました。
一番の悩みは、押入れです。
しまっておきたいものを整理しながら押入れに入れていましたが、とうとう入らなくなりました。
そういうところを見ると、知人が来たりしたときに恥ずかしいですし、家が狭く感じました。
購入を決めたきっかけ
結婚し子どもが二人生まれるタイミングでした。
そして、賃貸住宅の更新も迫っており、ちょうどいいタイミングだったので決意しました。
夫婦と子ども二人で賃貸住宅で暮らすのは、子どもが小さい時ならまだしも、小学生などになると「絶対に狭くなって、大変になる」と思いました。
家を建てるなら子ども小さいうちにと思ってもいたので、結果的に子供に背中をおしてもらいました。
そして、田舎ということもあり知っている地元企業があったので安く建てることも可能でした。
こだわりや注意したポイント
もちろん経験がなかったので、いろんな展示会を回りました。
その中で自分たちの希望を考えていきました。
夫婦ともに思ったのは「収納スペースがたくさん欲しい」ことでした。
収納スペースをどれだけ確保できるかを確認するため、間取りを考えました。
この間取りがとても難しかったです。
日当たりや方角など、ありとあらゆることを両親や祖父母に相談しながら、決めていきました。
建築士の方と予算や土地の形からできるかどうかの相談が結構苦労しました。
住宅メーカーは父の知り合いの地元の企業とすぐに決まりました。
初めは、大手の企業から見積もりもとり、金額などを比べていました。
知り合いの会社の社長に「見積もり見せて。
絶対それよりも安くする」と話をもらい、その通りになったので決めました。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
家がとても広いです。
希望していた収納もたくさん確保でき、子供部屋や夫婦の寝室も広く取れたので、とても満足しています。
木で建てたので、ヒノキの匂いがあり、木にしかない温かみを感じることがあります。
私は料理をするので、キッチンを広くしたい希望もありました。
賃貸住宅に比べるととても広いキッチンになり、料理するのが楽しくなりました。
キッチンスペースも広く、妻や子どもが冷蔵庫に飲み物などを取りに来ても、気にすることがないので良いです。
家の形をユニークにすればよかったかなと思います。
個性的なものが好みなので、世間一般でよく見かけるような形は避けたかったのですが、妻が「普通がいい」というので断念しましたが、「一生に一回の買い物なので思い切ったことをしての後悔のほうがよかった」と思います。
注文住宅の購入を検討中の方へ
時間に余裕をもって計画をする方がよいです。
ただ、間取りなどに1年もかけていると「やっぱりこうする」などとなり全然決まりませんので、程よい期間でよいと思います。
展示会などで家を見ることはお勧めしますが、その通りの家にするのはとてもお金がかかりますので、注意が必要です。
展示会などはあくまでも参考程度にすることがいいと思います。
ローンを検討されている方は、家・土地の金額をちょうど借りるのではなく、余裕をもって借りるといいでしょう。