
45歳 女性
『アイフルホーム 』
およその金額とローンの期間は
『およそ4000万円・35年ローン』
マイホーム・注文住宅を購入する前の悩み
購入する前は賃貸住宅でした。
ゴミ出し等は集中回収で楽だったりはしたのですが、何故か近隣住人に恵まれず、色々と悩まされていました。
具体的に書くと●子供がいたのですが、少しずつ大きくなってくるとぐずります。
それを親が放置。
毎日鳴き声と地団駄が数時間鳴り響く。
●隣が勤務時間が朝から深夜まで変わる人で、且つ下の住人が大道芸人。
しかも、この両家が以前騒音でもめたことがあると言う凄い環境だったのですが、この生活習慣の違いからくる深夜の騒音●もう1つ前の住宅でも上の住人が夜のお仕事をされている方でやはり深夜に動き周り騒音となる。
●その方が引っ越した後に入居した方が煙草を吸う人で、その際にベランダから痰を吐き出す等、兎に角近隣住人に悩まされていました。
自身の仕事が忙しくなると、心に余裕がなくなり、これらのことが負荷となり気が休まらない状態になることもしばしばでした。
購入を決めたきっかけ
海外出張に出ていた主人が、ふと”自分が居なくなった時に残された私はどうなるのだろう、若しくはその逆になった場合等、当時凄く考えたのだそうです。
それより、お互いに何かあった場合、せめて住環境だけは整えておきたいと思ったらしく、家購入を考えました。
候補としては、分譲マンションか戸建てかだったのですが。
まず分譲マンションは近隣住人に悩まされ続けた過去を考え、却下。
同じ理由で、新規分譲住宅地も避けました。
新規分譲地は、恐らく若い子持ち家族が入ってきます。
その際の騒音も考えてです。
これらを除外し、中古物件か、単発で売り出している土地を購入し建てるかで探していたところ、ちょうど急いで売りたいと言う土地を見つけまして、そこにすることにしました。
土地だけしかないので、結果注文住宅を建てることとなりました。
こだわりや注意したポイント
ちょうど商業地域内の土地だった為、火災対策を取った住宅を建てないといけなかったので、地震や台風等災害が兎に角多くもなっていますし兎に角災害に強い家に拘りました。
また、温度変化に強い、壁の厚い家にしています。
これにより人の声や大通り沿いの為車通りが多いのでそれら騒音もカットできます。
更に、車通りが多いの排気ガスや騒音から窓が開け難くなるであろうことを想定。
1階2階共に大きな換気システムを入れて24時間換気をしています。
結果、コロナ禍となりこれが別の意味で役に立っています。
内装については、新しく家を買ったらガスオーブンと発酵器を入れる予定でした。
その為、それ専用の棚を作って貰ったり、その際の動線等を考え、規定のキッチンの大きさより10㎝大きくして貰っています。
また、夫婦お互いの部屋ですが、それぞれ1つずつ部屋を用意したのですが、お互いの部屋の真ん中をぶち抜き、大きな横スライド扉で仕切っています。
なので、1人になりたい時はその扉を閉め、個々の部屋へ。
それ以外の時は扉を解放して1つの部屋となるように設計しています。
コロナ禍で主人が100%在宅に切り替わりまして、結果この部屋の設計が外装と同じく、大いに役立つことになりました。
設備としては、お互いPC等をヘビーに使用する為、デスクトップをメインに使用することを想定し各部屋にLANケーブルを配備。
PC内にテレビチューナーも入れているので同じく各部屋にテレビ線も引きました。
また、PCも1人2台以上持っているので、コンセントが足りなくなるのは必須だったので考えられる限りのコンセントを設置しました。
スーモカウンターに相談。
自分達の希望を伝えたら紹介された住宅会社の1つを選んでいます。
気を付けたところは、担当してくれた営業者さんとの相性です。
●自分達の意見をよく聞き、察してくれ、その中で的確な提案をしてくれる●家に対して質問をした際に真摯に答えてくれるこんな営業さんを抱えている会社なら安心できると判断しました。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
住んだ瞬間、私が”周りが五月蠅い”と本当に言わなくなり、仕事等で追い詰められた時等に『絶対的安心な環境』が維持されるようになりました。
また、仕事で主人が家に居ないことも多いので、この環境は本当に助かっています。
自身の家を持ったと言うことで、主人も家に居る間は家事仕事等、よく手伝ってくれるようになりました。
一緒にご飯を作ったり、自分の駐車場で愛車を洗車することが主人の夢だったようで、それが叶えられたと言って楽しんでいます。
お互い一緒に居る時間も、別々に過ごす時間も確保されるようになったので、ストレスが軽減。
夫婦仲も良くなったように思います。
環境としては、やはり大通り沿い。
騒音は左程気にならないのですが、大型車が通るので毎日震度1くらいの揺れを感じます。
あと一本奥の道を選べばよかったと思います。
内装としては、タオル掛け。
トイレはあるのですが、台所と洗面所にタオル掛けを設けませんでした。
これは絶対に設置すればよかったと今になって思います。
また、2階には全部LANケーブルを引いたのに、1階は無線でいいかと引きませんでした。
一ヶ所でいいので設置しておけばと!!!
注文住宅の購入を検討中の方へ
一回買ったらそうそう変えることが出来ないものが住宅です。
注文住宅は、自分の意思通りの家を作ることが出来ることがメリットです。
自分達の今までの行動や動線。
将来どのような生活をしたいか等、夢や希望等をよく考えて作るといいと思います。
その時に大切なのは、信頼できる営業さんが居る会社を見つけること。
そして、夫婦でしっかりと相談をすることです。
何度か家の件で打合せをしに会社の方へ行くのですが、その際に言われたことは、”私達はよくお互いに話し合ってから来てくれるので本当に助かる”とのことでした。
人によっては、片方の意見のみが強くその場で喧嘩になってしまったり、全然決まらないと言うことが本当にあるのだそうです。
自分達自身、事前にどんな家にしたいか等を本当によく話していました。
希望が食い違った時は、どちらかが我慢し妥協するのではなく、お互いに”何故そうしたい”のか等夫婦なのにプレゼンをし、どちらかが折れるにしても納得した上で進むと言うことを約束事として決めることにしました。
そのお陰で、お互い、本当の意味で納得のいく買い物が出来たと思っています。