
46歳 女性
『新昭和 』
およその金額とローンの期間は
『およそ4500万円・35年ローン』
マイホーム・注文住宅を購入する前の悩み
部屋が寒くて、服を着込んでいた私。
脱衣所はとても寒かったので、ガウンを購入し、リビングで脱いだり、さっとガウンを来て暖かいリビングへ行きゆっくり着替えていました。
隙間風も多く、結露も多かったので、結露シート貼ってお掃除が大変にならないように工夫していました。
最初は結露がひどいことに気が付かず、購入して一年経っていないカーテンをカビらせて捨てることになって、とてもショックでした!また、部屋の奥まで太陽の光が入らず、いつも電気つけたり消したり、出来るだけ明るくなるように工夫していました。
雨戸が重く大きな音も出るため、音を気にして朝早い時間に開けることができず悶々としました。
使っていない部屋は、雨戸を締めたままか、開けたままになっていました。
玄関から外へ出る通路が水溜りになったり、草が生えたりするので、レンガを引き詰めて、歩きやすく、水はけ良くしました。
購入を決めたきっかけ
子供が生まれ、湿気でカビが生えている所がたくさんあったので、その影響で、子供が喘息が出たり、ハウスダストも酷くなったので、築年数も夫の年齢と同じこともあり、建て替える事を検討し始めました。
家の中にアリや虫が入ってくることにも、赤ちゃんがいる中では、大人と違って、不衛生で食べてしまったりなど、古さゆえの心配な事も増えてきていました。
親も高齢になりつつあったので、ゆくゆく同居になっても困らないように、世話しやすいように部屋を用意し、バリアフリーにするのがいいかなと思い始めました。
家賃も結構払っていたので、返済に当てるほうがいいかなという考えもありました。
こだわりや注意したポイント
何しろ明るく、広々した空間にしました。
今の主流の雨戸の上げ下げは、背の低い私には背伸びしたりと大変な作業だったので、電動にしました。
天井にシーリングファンをダイニングとリビング両方に取り付けました。
冬でも夏でも部屋の空気の循環をするので快適です、また初夏など扇風機の代わりになるので、涼しく、扇風機もなく部屋はスッキリしています。
本当におすすめです。
お友達にも便利で素敵だと言われます。
また今の若い人の家には珍しい和室をリビング続きに設けました。
畳は子供が小さい頃はお昼寝や安全な遊び場として活躍しました。
今は仏壇も置いています。
2階に風呂を設置して、脱いだものを洗濯し、そのままベランダで干せるようにしました。
濡れた重い洗濯物を2階に運ぶ手間を無くす為にそうしました。
快適です。
やはり希望のプランを粘り強く何度もだして来てくれるか、こちらの意図していることを理解してくれるか、信頼関係が次第に芽生えてくるので、やはり何社かに依頼するのがベストだと思います。
練っているうちに、関係性がでてきて、絞られてきます。
住宅展示場を回ってどんな家が希望なのかを決めていく中で、使われている材質や構造などあらゆるものを見て検討していきました。
触って見て感じて、1日お泊り体験もしました。
体験から吹き抜けを設けるのを止めたという事もありました。
住み始めて生活が劇的に良くなったこと
色々悩んでオール電化にしたのですが、光熱費が大幅にダウンしたことには本当にびっくりしました。
これ程までに安くなるとはおもいませんでした。
苦痛だった雨戸の開け閉めも、重い洗濯物を持って階段を上がることもなくなり、家事が楽になりました。
高気密高断熱なので、とても暖かく、セーターは不要になりました。
着なくなった服がたくさんになりました。
子供を叱る怒鳴り声も外に響かなくなりました。
部屋も明るく天井も高くなったので、ゆったりした明るい気持ちで生活できるようになり、本当に大満足です。
ニッチェや、シンク奥の壁に棚を作りたいと要望したのですが、ホコリまみれになって、活用されないことが多い言われ、しぶしぶ却下したのですが、やはり作っておけば便利だったなと思うことが何度もありました。
不評だったとしても、家事をする自分があったら便利と思っていた事は押し通すべきだったなと今は後悔しています。
やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいいなと大きな買い物だからこそ思います。
階段から暖房の熱が逃げていくのは防ぐためにドアを付けたかったけれど、そのスペースがなく作れなかった、結局案の定、カーテンを吊り下げていますが、家族がきちんと締めてくれません。
暖房効率が・・。
もっと間取りなど工夫すればよかったかなと今も思います。
注文住宅の購入を検討中の方へ
やはり自分たちの生活スタイルにあった間取りを作ること。
シュミレーション大事です。
今感じている不満をなくし、快適なところは残す、ひらめきやこうだったら良いなという大事なポイントは逃さないで入れ込む。
玄関から駐車スペースのアクセスなどの動線も大事です。
本来なら壁になる所が車へアクセスしやすい場所だったので、ミニ階段にしたら雨の日も乗り降りもとっても楽です。
主婦の勘は信じてください。
自分が納得行くまで考え、妥協はせず、とこと追求してもるのもいいと思います。