
38歳 男性
『新築 およそ3000万円・35年ローン』
購入後に後悔した点
『騒音問題』
マンションを購入する前の悩み
前に住んでいたマンションは賃貸マンションだったのですが、借りる前にはわからなかったのですが、結露がひどすぎて「こんなはずでは」と思って生活していました。
とにかく湿気にうんざりでした。
借りる前は、広い家に引っ越すということをで気分的にも上がっていたので良いところしか目に入ってこなかったし、良いことしか考えていませんでしたが、実際に生活すると問題点がたくさん出てきてしまい結露は解決が出来ない問題でした。
購入を決めたきっかけ
住んでいるところの近くに破格値で販売されていたのが、検討のきっかけになりました。
一般的な金額よりもだいぶと安かったのです。
建設前の状況も調べました。
子供の今後の成長を考えたのと、何より住宅ローン減税、金利など今ならではの待遇もきっかけにはなりました。
「今買わないと、今後は買えるかわからない」と妻にも伝えました。
ローン返済に苦しんだりしたくなかったので、ローン返済の計画性を立てて、無理なく返済できると確信できたのもきっかけのひとつです。
こだわりや注意したポイント
立地にはかなり慎重になりました。
川が近くにあったのでその影響はないか建設業の友達に相談しました。
物件、間取りに関してはパンフレットを見て自分たちの理想の生活が出来るか、お気に入りの家具の配置は出来るか、動線は確保できるか、買う前にできること、調べれることは徹底的に調べました。
前提南向き、バルコニーは広いか、今、住んでいる問題は解決できるか等も家族会議で話し合いました。
「これでいける」と確信できるまで注意を重ねました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
住み始めてびっくりしたのは、初日の夜にベランダを走っていったゴキブリをを目撃したことです。
ショックでした。
その他は「オプションをもう少し考えても良かった」と思いましたが、人生で初めての高額な買い物なので最低限の金額で済ませることに必死でした。
後は騒音問題です。
買う前に「道路から五十メートルも離れてるから大丈夫です」と言われていましたがかなり深夜まで交通量が多く、たまに暴走族が走ったりと慣れるのに時間がかかりました。
自分の理想の生活は一体どのような生活なのか、どんな家に住みたいのか、それによって自分はどんな風に良くなるのかという生きていく上で自分が必要としている物がマイホーム購入することで実現できそうなら決して「妥協はしてはいけない」とかんじます。
マンションの購入を検討中の方へ
最近は、マンションにしても、一軒家にしてもお客様のニーズに対応してくれるために商品が充実しています。
「一生の買い物だから」と、どんどん追求してい金額が跳ね上がってしまい当初の予算をかなりオーバーしてしまうと思います。
そうならないためにもしっかりとブレない考えを夫婦で共有するのはとても大切なことだと思います。
いざ、話し合いの場面で少しでもブレたり、心が揺れたら「再確認」をして本当に必要か考えるべきです。