
66歳 女性
『中古 およそ1400万円・20年ローン』
購入後に後悔した点
『部屋選び』
マンションを購入する前の悩み
購入する前はフリーのデザイナーとして働いていたので、住居とは別に狭くてもいいから事務所を持つべきか悩んでいました。
でも、住居と事務所、それぞれ10万ずつ出してもどちらも狭い所しか借りられないという現実も知っていました。
知り合いのフリーの人の事務所を見比べてみても、やはり仕事柄インテリアなどにもこだわりのある事務所にしたいという思いもありました。
結局、賃料を20万出して事務所兼住居として使えるマンションに引っ越しました。
広々としていてとても気に入った物件でした。
購入を決めたきっかけ
とても気に入った部屋でしたが、20万毎月払うのはフリーとしてはやっぱりだんだん厳しいと感じるようになってきたのと、20万も出して賃貸に住むのが馬鹿らしくなってきました。
いくら払っても結局この部屋は自分のものにはならないと思うと、残念な気持ちにもなり、それなら買ったほうが得だなと気づいて購入することに決めました。
実際調べてみると、頭金が100万でも毎月の支払いがかなり安くなり、なによりずっと住める、私の家、と思えることが安心だなと思いました。
こだわりや注意したポイント
駅から近いことです。
事務所兼なので、打ち合わせで人に来てもらうことも多いことを想定して、できるだけ駅に近いことを第一に考えました。
その際、駅自体は別にメジャーな駅である必要はなく、小さい駅でも全然オッケーと思っていました。
ただ、打ち合わせに来る可能性が多い人が来やすい駅かどうか、路線としてそれほど面倒でないか、ということは考えました。
間取りとしてはベッドは見えたくないので寝室だけは別にして、残りは広々としたワンルーム的に使える空間がほしいと思いました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
・古いマンションだったので洗面所に電気温水器がありました。
当然最初からわかっていたことですが、ものすごく大きく、圧迫感がありました。
・寝室に使っていた6畳が畳敷だったことです。
ベッドを使う場合はやっぱりフローリングの方が使いやすいです。
・古いマンションだったので、天井が低いことです。
空間が狭く感じてしまいます。
入居の際、天井板を外してコンクリート剥き出しにしてほしいとお願いしたところ、上の階の音がもろに響いてしまうのでしないほうがいいと言われ、あきらめました。
マンションの購入を検討中の方へ
一番大事なのは立地です。
別におしゃれな駅やメジャーな駅でなくていいのでとにかく駅に近こと、これによって自分も生活しやすいし、マンションを売りに出す際にも、たとえ中古でも大きなメリットになります。
近くにスーパーなどがあるかどうかもチェックしておくといいです。
それと、思った以上にメンタルが安定します。
ここが自分の家だと思えることはほんとうに安心します。
よく賃貸か購入かという議論がありますが、好きなところに住めるから賃貸がいいという人は一生払い続けるお金がたくさんある人です。
そうでない人は売ることだって可能なのですから、とりあえず購入したほうがメリットは大きいと思います。