
43歳 女性
『中古 およそ2400万円・15年ローン』
購入後に後悔した点
『騒音問題』
マンションを購入する前の悩み
このマンションの前は2階建てタイプのアパートに住んでいました。
2LDKタイプでしたが、家族が増えとても狭い所で生活していました。
3人目が生まれてからは私と赤ちゃんはリビングで寝ていました。
毎日ソファやテーブルを移動して布団を敷いていました。
さすがに毎日は疲れて「もう少しお部屋がたくさんあったらなぁ」と思う事がよくありました。
収納も少なかったので、一つの部屋やほぼ物置になっており、その物置で子供達は遊んでいました。
見ていて不憫に思えました。
購入を決めたきっかけ
とにかく狭かったです。
食事をするにも、着替えをするにも、寝るにも、狭かったのが一番の理由です。
3人目の子供が大きくなり、しっかり一人分の布団を敷かなければならなくなったので、この家で住むのはもう限界だなぁと感じ家を探し始めました。
あと上の子が小学校に入るので、その前に引っ越ししなければと思い探しました。
すぐに見つかると勝手に思っていましたが、結局予算や、希望とあうマンションを購入するまでに2年かかりました。
こだわりや注意したポイント
間取りは4LDK以上と決めていました。
ほか生活環境をあまり変えたくなかったので、以前住んでいたアパートと学区が変わらない所で探しました。
日当たりが良い所が良かったので、東南の角部屋を探しました。
予算は全部込みの3000万円までと決めました。
不動産会社は県内の20社程に声かけしました。
ネットでも毎日チェックしていました。
なかなか新しい物件が出ない時はそれぞれのマンションに足を運んだこともありました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
まず広くなって思った事は、狭い家に比べて「寒い!!」という事でした。
これは正直考えていませんでした(笑)狭い家にも良い点があったのだなぁと思ったりしました。
あと今までが2階建てタイプだったので、上下に住民がいなかったでの上下の騒音について考えた事が無かったのですが、下に住まわれている方が超高齢の方で、足音がうるさいと苦情がありました。
家中に防音マットを敷き詰めています。
子供たちにも飛び跳ねたりはだめだよと言っていますが、未だに苦情を言ってきます。
さすがに腹が立っています。
購入する前に住民の確認をするべきだったと思っています。
マンションの購入を検討中の方へ
なかなか希望のマンションに出会えないと思いますが、高い買い物なので妥協はせずにしっかりリサーチして購入される事をおすすめします。
しっかり見て、聞いて、足を運んで購入した私でも下の方に困っているので、難しい面もあると思いますが、でも自分で購入した家はやはり「落ち着くなぁ」と思っています。
それから、マンションでの駐車場は立体タイプが多いと思いますが、出来れば平地置きをおすすめします。
今回たまたま平地置きタイプでしたが、立体タイプは1台出すのに時間がかかり、いつも車庫入れに渋滞しています。
これはかなりのストレスだなぁとみていて思っています。