
48歳 男性
『中古 およそ2500万円・15年ローン』
購入後に後悔した点は
『ご近所・近隣施設』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
結婚してこどもが出来た場合、実家で住むには部屋の数が少なくまた一部屋あたりが狭いため窮屈な生活をしていました。
親の部屋は居間なのでくつろぐにもプライベート空間がない状態だった。
家の前に駐車場もなく、少し離れた砂利のままの駐車場を借りていたので、雨の日とかは濡れて出勤したり買い物に行くのも一度家の前まで来て荷物をおろして駐車場まで止めてと結構ストレスがあった。
道路に面していたためトラックが通ると家が揺れていた。
購入を決めたきっかけ
結婚することを機会に、マイホームの購入を決めました。
こどもが生まれることもあり、実家では暮らせないのと、広い居間がほしいと思ったのが基本的なきっかけです。
実家にいると、嫁姑のいざこざや近所の付き合いもあるので、心機一転となる場所がほしかったのもあります。
金額的にも、立地場所も、通勤するにも丁度よい場所があったのも購入を決めるに至ったきっかけです。
この条件が揃っていなければ、実際に購入しなかったと思います。
こだわりや注意したポイント
次の内容が揃っている場所にこだわりました。
金額的にも、立地場所も、通勤するにも丁度く、駅も徒歩で10分程度で、小学校・中学校も徒歩10分程度で行ける所。
大型スーパーやなどの商業施設は車で行けるので近くない場所を考えてました。
建屋的には2階建ての駐車場ありで、カーポートがあり、小さくても庭がある物件を希望していました。
近所との距離が離れており、声が聞こえないような家の配置となっている所等、ご近所さんを意識していました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
生活動線があまり良く、家族とぶつかる事が、よくあります。
朝急いでいると不機嫌になります。
コンセントの数が少なくまた、場所も良くな居ので延長コードなど配線が床をはている状態です。
見栄えが良くないので、配線をカバーするモールを購入したりして結構あとから購入しています。
新築で購入するのであれば、排水の順番を、風呂→キッチン→トイレ→外へとしたほうが良いと思います。
順番次第で排水口の音が気になったり匂いも出てきます。
外構はよく見た方がいいかと思います。
特に水はけが良いかを確認したほうが良いです。
大雨のとき、エアコンの室外機が水たまりに浸かりそうになった事があるのでブロックを購入して室外機の下に置いて対応しました。
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
外構はよく見た方がいいかと思います。
特に水はけが良いかを確認したほうが良いです。
大雨のとき、エアコンの室外機が水たまりに浸かりそうになった事があるのでブロックを購入して室外機の下に置いて対応しました。