
38歳 男性
『新築 およそ2700万円・35年ローン』
購入後に後悔した点は
『駐車場・駐輪場』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
府営団地(3DK)からの引っ越しでした。
以前は生活空間自体がせまく、4人家族(父、母、息子2人)で住むにはかなり手狭でした。
下の子がまだ小さく、上の子に、一部屋使っていたので、寝室が無くダイニングにあたる部分の隣の部屋をリビング兼寝室として利用していた為、子どもが寝た後が特に生活しにくかったです。
また収納スペースも少なく部屋にタンス等を置かないといけない為、狭い空間がさらに狭くなっていました。
くつろぐスペースがほぼ無く、移動する為のスペースぐらいしかなかったです。
またゴミ出しは外にある共同のゴミ捨て場まで持っていかないといけない為、ゴミを持ったままエレベーターで同じ団地内の人と一緒になったりするのはとても嫌でした。
購入を決めたきっかけ
以前住んでいた場所が本当に手狭というところと、下の子が小学校に上がるタイミングもあり、子どもの成長のタイミングで物件探しをしました。
また私自身も35歳と、住宅ローンを組むのに目処としてみていた年齢だったので、このタイミングしかないと思い、購入に至りました。
ただ良く聞く、「今払っている家賃がもったいないから」というのはあてはまらなかったので、当時の思い切り、勢い、もありました。
(以前が府営団地だった為、収入によってはかなり家賃は安かったです)ただ子どもの環境は大きく変えたくなかったので(兄は高校へ通っていた為)地域をあまり変えないよう、物件を探し購入しました。
こだわりや注意したポイント
マイホームの条件として、▪️一軒家であること(4LDK程度)▪️二階建て▪️地域制(子どもが学校へ通っていた為)▪️価格を、ポイントにおいて物件探しをしました。
一軒家にする上でポイントにしたのが、駐車場があって二階建てな事です。
当時は割と三階建ての物件も多かったのですが、三階建ては絶対やめようと思っていました。
その理由として、階段が多いと老後が心配。
家の中で階段の移動が多いと、何かとしんどい。
(知り合いからもだんだん三階まであがる機会が減ってくると聞きました)また、2階がリビングになる物件も敬遠しましました。
その理由として食材等、買い物した物を持ち帰った時に、まず2階に持っていかないといけないことです。
「結局車から降りて、2階まで荷物運ばなきゃいけないのだったらマンション住んでるのと変わらないな」と感じたからです。
あとは駐車場。
今時の物件で駐車場がない物件はほぼほぼないのですが、購入時はミニバンに乗っていた為、駐車の、しやすい物件かは、かなり選定ポイントになりました。
住み出したら駐車はほぼ毎日することになるので、大事なポイントだと思います。
(車が良く通る道に面している、住宅が連なっていて、バックで奥まではいっていかないといけない等の物件はいくつかみかけました)
後悔?もう少しこうすればよかった事
以前の家が狭かった為、住み始めは劇的に生活が変わり何不自由ないな♪と心躍りながら日々生活していましたが、住んでいくと何かと欲が出るものですね笑まず、▪️玄関が狭い。
これは長く住む中で大事だなと思いました。
玄関って思っている以上に生活空間で大事なんだなと思い知りました。
狭いと物が置けない、靴を履くとき、家に入るときが順番待ちになる、、等、何かと不便感じます。
▪️駐車場が一台分。
やはり住み始めって来客が多かったり、嬉しくてお友だち呼んだりすることも多く、住み始めた当初から、「もう一台停めるスペースが、あればなぁ」と、つくづく感じました。
今では、来客の予定があれば自分の車を近くのパーキングに停めにいくこともあります。
また、駐車場だけで無く、バイク、自転車を停めるスペース確保も少ないので、こういう住んでみてから不便だなと気付くことが多々ありました。
駐車スペース!これは本当に大事だと思います。
車を乗られない方もおられるかもしれませんが、一軒家買うメリットは駐車場代がいらない部分もあるかと思います。
良く見かける、停めにくそうな駐車スペースの一軒家は大変だろうなぁと思います。
大変だと感じる駐車スペース▪️車がたくさん通る道に面している。
▪️住宅街、住宅密集地の奥で、バックして入っていかないといけない。
▪️一階がガレージのようになっている狭すぎる駐車スペース。
上記は特に大変かと思います。
あとは無理なく住宅ローンが組めるかかと思います。
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
駐車スペース!これは本当に大事だと思います。
車を乗られない方もおられるかもしれませんが、一軒家買うメリットは駐車場代がいらない部分もあるかと思います。
良く見かける、停めにくそうな駐車スペースの一軒家は大変だろうなぁと思います。
大変だと感じる駐車スペース▪️車がたくさん通る道に面している。
▪️住宅街、住宅密集地の奥で、バックして入っていかないといけない。
▪️一階がガレージのようになっている狭すぎる駐車スペース。
上記は特に大変かと思います。
あとは無理なく住宅ローンが組めるかかと思います。