
48歳 男性
『新築 およそ3200万円・35年ローン』
購入後に後悔した点は
『家選び』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
転勤のある営業の仕事をしていて、何度も家族帯同で引っ越しをしていました。
会社の家賃負担が手厚く、賃貸にずっと住みたいと思っていました。
しかし、子どもたちが成長するにつれ、いつまでも転勤、引っ越しを続けるわけにもいかず、家族が住む場所として、一軒家を購入しました。
その後、私は転勤を命じられた際には単身赴任をする覚悟を伴っていました。
子供たちはいつかは巣立っていくことを考えると一緒に過ごせる時間は一緒にいたいと思っていたので、なかなかその覚悟が出来なかったこと、ローンを長年抱える覚悟がなかなかできなかった私です。
購入を決めたきっかけ
子どもたちが大きくなるにつれて、転勤で転校を繰り返させるのは親のエゴではないかと考えるようになり、きちんとひとつの場所に住居を構えようと考えたからです。
ちょうど転勤で、実家のある地区に行けることになったので、それを機に実家の近くで、一軒家を見つけることができ、そこを購入することにしました。
転勤のタイミングと、転勤の場所と、子どもたちの成長のタイミングが、ちょうど合致したことで、一軒家を購入するに至りました。
こだわりや注意したポイント
実家のある地区の近くで探していたため、もともとの地元ということもあり、土地勘や地理に明るかったため、子育て環境や治安面、交通環境等々はだいたい把握できたので、その辺りは全く不安はなかったです。
建売一軒家の購入で、有名なハウスメーカーでもなく地元の不動産屋が販売元だったため、造りは大丈夫なのか、保証は大丈夫なのか、先々何かあったら大丈夫なのかといった不安はありました。
結局はその辺は相手を信じるしかないかなという感じで勢いで購入しました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
建売一軒家の購入で、地元の工務店が建築、地元の不動産が販売といった具合だったので、多少なりとも不安はありました。
また、建売のため、間取りや作りは出来上がったものなので、なにかと不便が出てくるかもしれないが、工夫しながら生活するしか合致ないかなと思っていました。
しかし、本当にびっくりするほど何の不便もなく、何の不都合もありません。
私はもちろん、妻も子どもたちも、全く問題なく、快適に生活できています。
失敗した点等は本当にないです。
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
建売一軒家の購入をするずっと前に、注文住宅を考えたこともあったのですが、ハウスメーカーはどこにするか、構造はどうするか、間取りはどうするか、コンセントの数や場所まで一つ一つ考えなくてはいけませんでした。
自分なりのこだわりが有ればいいですが、なんとなく快適に過ごせればと思っていると面倒で仕方ありません。
マンションなんかはほぼ決まった仕様での購入になるかと思うので、建売一軒家もある意味マンション購入のようなものだと思っています。