
32歳 男性
『新築 およそ2800万円・35年ローン』
購入後に後悔した点は
『家選び』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
年齢的なこともあり、家をローンを組んで買うならそろそろ腹をくくらなければいけないという葛藤が常にあった時期がありました。
賃貸に住んでいる際はお隣さんが若者だったのか夜中に騒音で寝られず、妻は妊娠していたのもあり、大家さんに注意してもらうように依頼をかけたりしましたが、一時だけ騒音はなくなるも、時期があけば、また騒がしくなる日々で寝られませんでした。
その割には賃料は高く駐車場込みで10万円以上の金額を払っていたため金銭的にも悩んでおりました。
購入を決めたきっかけ
まずは賃料が高いことです。
駐車料金込みで10万円程度払っていたため、知人から新居を買ってローンを払っている方が自分のものになる分、お得だよと言われたのが一番のきっかけでした。
確かに賃貸の場合は一生賃料を払い続けているだけで自分のものにならないため一刻も早くローンを組んで払っている方が返済の足しにも出来るのでいいと思い本格的に物件を探し始めました。
また、子供ができるので更に広い家に引っ越すという計画があったためです。
こだわりや注意したポイント
電車で通勤していたため、駅までの距離が遠くない場所で選びました。
徒歩10分以内で良い物件があればいいのですが中々なく、自転車で10分以内に変更するなど、駅までの距離に重点を置いて物件を探し始めました。
また物件の前道等、余裕のある物件を選ぶようにしておりました。
この二点を重点的において気に入った物件があれば中を見ると言ったスタンスで探しました。
また、三階建ては上がるのが大変なため、余裕のある二階建てで探しておりました。
後悔?もう少しこうすればよかった事
最終、ローコストな建売住宅を購入しましたが内見は良く気に入っていましたが、実際住んでみると木造ですが、夏は暑く、冬は寒いといった状態でした。
断熱材が思いのほか入っていなかったのか原因はわかりませんが、以前住んでいた賃貸のほうが十分温かかったのです。
住宅メーカーをもっと慎重に選定するべきだったと後悔しています。
また、声がすごく響く家でした。
それも原因はわかりませんが、壁が薄いのか、やはり住居で安い家は材料から安価なものが使われている可能性が高いので失敗したなと思いました。
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
建て売りの場合は仲介業者が住居を案内してくれますが、間取りの案内は丁寧にしてくれても構造の案内まではしてくれないケースが多いです。
これからの長い生活の中で快適に過ごしてもらうためにはしっかりと構造まで一番調べ尽くして購入を検討した方が良いです。
出来ることであれば一番暑い時期、寒い時期に一泊してみてください。
せっかく新しい住居で前の賃貸より声が響く・寒い・暑いとなれば虚しいです。
間取りや立地も重要な点ではあると思いますが、断熱性能も重視した方が良いですよ