
31歳 男性
『新築 およそ4000万円・35年ローン』
購入後に後悔した点は
『周辺環境・立地』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
「物が捨てられない私」私は物を捨てられない人間、そしてネットショップでポチりまくる人間なのでものがどんどん増えていき2LDKのアパートでは収まらくなりました、しかも、、、「片付けもできない」、、、アパートには各部屋にクローゼットがついてますが、そんなものでは私の所有キャパを収める事など到底できません。
かと言って私がミニマリストに転向する気もさらさらありませんので、私の部屋のクローゼットは常に180%な状態でした。
購入を決めたきっかけ
私は田舎で生まれ実家も古くて大きな一軒家でした。
ですので小さい頃から「将来はマイホームを持つ!」と漠然と考えていました、そして25歳の時にお付き合いしていた彼女と結婚する事になりました。
僕の両親も相手の両親も田舎の人間でしたのでマンション購入や賃貸で暮らすという価値観がありませんでしたので必然的に一軒家購入する形になりました、色々YouTubeや本を買って「賃貸」vs「マイホーム」的な物を買い漁り、読み漁りした結果一軒家購入しました。
こだわりや注意したポイント
「お洒落」「西海岸」「サーファーズハウス」なんとなくアメリカンスタイルにしたいと思っていましたので外観のイメージはできていました。
内装に関しては吹き抜けや大きな窓そして外でバーベキューなどコロナ禍の昨今お家時間を充実させようと考えておりました。
また私はキャンプや登山などアウトドアな趣味を持っておりますのでキャンプ道具などを多く置けるように玄関の横に広めのエントリークロークを作りそこにキャンプ用品などを収納しています・
後悔?もう少しこうすればよかった事
住み始めて最初に思ったことは「スイッチ少ない、、、」「コンセントの位置が、、、」スイッチやコンセントに関しては打ち合わせの時などに考えて配置したつもりでしたが実際住んでみると使い勝手が悪く「こんなところにいらない、、、」「ここに付けておけば良かったのに」とかなり後悔しています。
コンセントやスイッチも標準の数では基本的に少なく皆さん基本追加されるみたいですが私達夫婦はそこをケチってしまい、あとで追加工事する方が当たり前ですが高額になりますので皆さんコンセントや配線は計画的に!
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
一般的によく論争される「賃貸」vs「マイホーム」ですが私もかなり調べて勉強したつもりですがはっきりどちらが良いとは言えません。
賃貸にした方が良い人もいれば、一軒家にした方が良い人もいますので一概にこっちの方が良いと断言している人の意見は聞かなくても良いと思います。
僕の場合一軒家が本当に欲しくて、そして一軒家は「資産にならない、、、」大きな負債を抱える事になる事を理解しているなら購入されてもよいかと思います。