
32歳 女性
『新築 およそ2400万円・35年ローン』
購入後に後悔した点は
『駐車場・駐輪場』
建売・ 一軒家を購入する前の悩み
当時2歳と4歳の子供がいてアパートに住んでいましたが、騒音問題に悩まされてノイローゼになっていました。
子供が寝てる深夜の時間に隣の部屋の夫婦が大ゲンカしてドッタンバッタンしていたので、子供が起きてしまいとても怯えていました。
何回か夫が隣の夫婦に注意しに行ったのですが、直りませんでした。
まだ貯金が少なく家を買うのはとても苦しかったのですが、子供と私の健康が悪化することを非常に懸念して家を購入しようと決意しました。
購入を決めたきっかけ
私のノイローゼが悪化して、毎日朝早くから2歳になったばかりのイヤイヤ期の子供とママっ子の子供を抱えて外へ遊びに連れて行ってました。
しかし、毎日のワンオペ育児に疲れて外へ子供たちを連れて行ってあげることができなくなり、家の中で遊び始めました。
そうすると隣の部屋から壁ドンをされて益々家に居づらくなり、体調が悪くても外へ子供を連れださなければいけなくなりました。
うこうしているうちに、私が鬱っぽくなってしまい夫が家を買おうと私を説得してくれました。
こだわりや注意したポイント
一番のポイントは家の中の音が外や隣の家に漏れないことを重要視しました。
たまたま住んでいるアパートの近くで建て売り住宅が売られていて、しかも角地だったので隣の家とは離れていました。
後は東日本大震災を経験したので、震災に強い丈夫な家であることも譲れないポイントでした。
ほかにも建て売りでも建築途中の写真があることなども条件でした。
家の玄関が広いこともこだわりです。
建て売りは大抵玄関が狭いことが多いのですが、私の家は玄関が広めに作ってあってとても良かったです。
後悔?もう少しこうすればよかった事
家は丈夫で立派なのですが、庭が狭く駐車場も狭い事です。
駐車場が狭いので縦列駐車しかできません。
なので常にどちらの車を先頭に駐車しておくか、などを考えたり夫婦で話し合っておく必要があります。
あと庭が狭いので外付けの水道がありません。
お花に水をあげるときや、プールの時、洗車の時などは非常に不便です。
水道の工事をしたいのですが、工事費が結構かかってしまうので今はまだ費用を貯めている段階です。
費用が貯まったら工事をしたいです。
建売・ 一軒家の購入を検討中の方へ
私たちの場合は必要に迫られて切羽詰まっての住宅購入でしたが、これから購入される方はよく下調べをしてから購入される方がいいと思います。
どこの建築会社が建てているのか、その建築会社は過去に問題を起こしていないか、家の収納はついているか、床に丸いものを置いたときに勝手に転がらないか、ドアノブは開けたときに勝手に動かないか、朝昼夜全部の時間帯に購入する家の近所を周ってみる、近所の人がどういう人か見ておく、などいろんな気にしなければいけないポイントがあります。